ももねのテクテク日和
ももねとママの成長ぶりをマイペースで綴っていくblogです
レゴおうち
- Posted at 2013.03.07
- lおもちゃ
早いもので
3歳8ヶ月になろうとしている ももね
自分で出来る事が増えている
今まで出来なかったことでも ちょっとしたコツを伝えると
出来るようになって
本人も自信がつくようだ
先日 フード付きのジャンパーを着る際
最初に フードを頭にかぶせ
それから 手を通して着ていた
妙な着方だと思い
「それ 幼稚園で教えてもらったの??」と尋ねると
「ももねが自分で考えたの
こうやって着ると すぐ着れるよ」
他にも
手が汚れているときの ドアの開け方
「ここを(ドアノブ)触らないように
お手手をグーにして こうやって(ヒジ)開けると
ここが(ドアノブ)が汚れないんだよ
自分で考えたの!」
と嬉しそうに自慢
正しいやり方かどうかは別にして
ももねが 自分で考えて行動をおこし
それを 私に披露する
いかに小さい事だとしても このプロセスに ちょっと感動する私
「自分で考えたんだ~
そっか
すごく いい事を思いついたね!!」
とりあえず ベタ褒めしておいた( ´∀`)
3歳8ヶ月になろうとしている ももね
自分で出来る事が増えている

今まで出来なかったことでも ちょっとしたコツを伝えると
出来るようになって
本人も自信がつくようだ
先日 フード付きのジャンパーを着る際
最初に フードを頭にかぶせ
それから 手を通して着ていた
妙な着方だと思い
「それ 幼稚園で教えてもらったの??」と尋ねると
「ももねが自分で考えたの
こうやって着ると すぐ着れるよ」
他にも
手が汚れているときの ドアの開け方
「ここを(ドアノブ)触らないように
お手手をグーにして こうやって(ヒジ)開けると
ここが(ドアノブ)が汚れないんだよ
自分で考えたの!」
と嬉しそうに自慢

正しいやり方かどうかは別にして
ももねが 自分で考えて行動をおこし
それを 私に披露する
いかに小さい事だとしても このプロセスに ちょっと感動する私

「自分で考えたんだ~
そっか
すごく いい事を思いついたね!!」
とりあえず ベタ褒めしておいた( ´∀`)
スポンサーサイト
レゴと背比べ
- Posted at 2012.06.09
- lおもちゃ
来月は ももねの3歳のお誕生日
あの出産から 3年経つなんて
月日の経つのは早いものだ(´・ω・`)
ももねが
「ももねが ハッピーバースディの時 風船うかべてね」と
注文をしてきた
2歳のお誕生日の事を覚えていたみたい
今年も バルーンで
パーティーらしくしましょうかね
それから
一応 ももねに お誕生日プレゼントに何が欲しいかきいてみた
「たまごっちが欲しい!!」と ももね
ゆずちゃんが クリスマスプレゼントにもらって
いつも首に下げていたのが 羨ましかったみたい
とはいえ
ゆずちゃんは 既にたまごっちに飽きている
なので
ゆずちゃんから 1週間ほどレンタルしてもらえば 買う必要もない
ももねも 1週間程度で 飽きると思うし・・・
ゆずママからは
再三「ももね 何欲しいの?」と聞かれたり
おもちゃ屋さんでは 「これがいいんじゃない?」と こえだちゃんをすすめられる ももね
ももねの反応は 今ひとつ
ももねと話し合った結果
ゆずママからは おうちを買ってもらうことに決定
まだゆずママには伝えておらず こちらで勝手に決めてるだけだけど( *´艸`)
おじいちゃん・おばあちゃん達からは
いつも お金を頂いて 私が購入する
今回も その予定
ももねは 最近 また積み木ブームで
毎日 積み木に触っている
もっと大きな作品を作れるよう
積み木を増やしたらいいんじゃないかしら!?
我が家で購入した積み木は 増やしたいと思ったときに
積み木1個から 買い足し出来る
今回は
おじいちゃん・おばあちゃんからの軍資金を得て
思い切って 買い足ししよう
あの出産から 3年経つなんて
月日の経つのは早いものだ(´・ω・`)
ももねが
「ももねが ハッピーバースディの時 風船うかべてね」と
注文をしてきた
2歳のお誕生日の事を覚えていたみたい
今年も バルーンで
パーティーらしくしましょうかね

それから
一応 ももねに お誕生日プレゼントに何が欲しいかきいてみた
「たまごっちが欲しい!!」と ももね
ゆずちゃんが クリスマスプレゼントにもらって
いつも首に下げていたのが 羨ましかったみたい
とはいえ
ゆずちゃんは 既にたまごっちに飽きている

なので
ゆずちゃんから 1週間ほどレンタルしてもらえば 買う必要もない
ももねも 1週間程度で 飽きると思うし・・・
ゆずママからは
再三「ももね 何欲しいの?」と聞かれたり
おもちゃ屋さんでは 「これがいいんじゃない?」と こえだちゃんをすすめられる ももね
ももねの反応は 今ひとつ
ももねと話し合った結果
ゆずママからは おうちを買ってもらうことに決定

まだゆずママには伝えておらず こちらで勝手に決めてるだけだけど( *´艸`)
おじいちゃん・おばあちゃん達からは
いつも お金を頂いて 私が購入する
今回も その予定
ももねは 最近 また積み木ブームで
毎日 積み木に触っている
もっと大きな作品を作れるよう
積み木を増やしたらいいんじゃないかしら!?
我が家で購入した積み木は 増やしたいと思ったときに
積み木1個から 買い足し出来る
今回は
おじいちゃん・おばあちゃんからの軍資金を得て
思い切って 買い足ししよう

お話と 積み木VSレゴ
- Posted at 2012.03.17
- lおもちゃ
「ママにお話をしてもらう事」
↑これが ももねの最近のブームです
このブームが面倒ったらありゃしない・・・
普通に絵本を読んでいたほうがよっぽど楽
そうはいっても
お話しなければ 大騒ぎなので ももねの言われるがままにお話をする私
たまに
上の空で話をしていると
「ママ!! もっと優しい声でお話して!!」と 厳しい指摘が入る
×優しい声 ○気持ちを込めて
↑これが正しいのだろうけれども ももねの語彙力だと 優しい声になるらしい
今日は
「ママ ゆずとももねが たまごを見に行くお話して」と言う
養鶏場なんて 連れて行ったことないんだけれども・・・
もしくは
つばめのたまごを 見に行くお話とかのがいいのかな?
まぁ適当に話して ももねの笑いをさそう
そして ももねも黙って聞いているわけではなく
勝手にお話に入ってきて
ストーリーを作り出す
「ももねちゃんと ゆずちゃんは にわとりさんのお世話をしました」
と勝手にストーリーを 作っていくので
そのまま
話を続けて欲しいと思うのだけれど
ももねでは 1行ぐらいが限界らしく
勝手にストーリーを変えておいて
「ママ 続きお話して!!」と 丸投げ状態┐( -"-)┌
↑これが ももねの最近のブームです
このブームが面倒ったらありゃしない・・・
普通に絵本を読んでいたほうがよっぽど楽

そうはいっても
お話しなければ 大騒ぎなので ももねの言われるがままにお話をする私
たまに
上の空で話をしていると
「ママ!! もっと優しい声でお話して!!」と 厳しい指摘が入る
×優しい声 ○気持ちを込めて
↑これが正しいのだろうけれども ももねの語彙力だと 優しい声になるらしい

今日は
「ママ ゆずとももねが たまごを見に行くお話して」と言う
養鶏場なんて 連れて行ったことないんだけれども・・・
もしくは
つばめのたまごを 見に行くお話とかのがいいのかな?
まぁ適当に話して ももねの笑いをさそう
そして ももねも黙って聞いているわけではなく
勝手にお話に入ってきて
ストーリーを作り出す
「ももねちゃんと ゆずちゃんは にわとりさんのお世話をしました」
と勝手にストーリーを 作っていくので
そのまま
話を続けて欲しいと思うのだけれど
ももねでは 1行ぐらいが限界らしく
勝手にストーリーを変えておいて
「ママ 続きお話して!!」と 丸投げ状態┐( -"-)┌
パパとレゴ遊び
- Posted at 2011.07.25
- lおもちゃ
ももねは いつも元気
調子が悪い事なんて ほとんどない
丈夫な子に育って欲しいという 私の願いは 今のところ叶っている
バランス良く しっかり食べて しっかり動く事が
健康につながっているのかな なんて思う
病院は 予防接種以外 お世話になることはないのだが
虫刺されのせいで 腫れてしまい その後ただれてしまったので
病院(皮膚科)に行く事にした
予約をとると 3週間待ち(;・∀・)
人気の病院は 仕方がない。。。
実は この3週間の間に 虫刺されは すっかりキレイに治ってしまい・・・
行かなくてもいいような状態だったけど
軽く“あせも”もあったし 今度 虫に刺された時につける薬も欲しかったし
行く事にした
ちなみに 虫刺されのただれ
もしかしたら ムヒにかぶれたのかもしれないとの事
ダーが 大人のムヒをつけてしまったことが原因かもヽ(`Д´#)ノ
ベビームヒなら分かるけど
大人のムヒをつけるなんて ありえなさ過ぎる
私の希望通り 虫刺されの薬と あせもの薬(2種類)を処方してもらえる事になった
そして ついでに
日焼けの事を 相談
「まぁ~ キレイに焼けてるわね」と 半笑いな 先生
日焼け止めを 塗り直しながらの外遊びと
その後 しっかり洗い流す事を徹底するように指導される
まぁ・・・当たり前の事だな(´・ω・`)
そして
「こんなに焼けても トラブルもなくキレイなんて 丈夫な肌ね!!」と
皮膚科医に お墨付きをもらうほどの 丈夫な肌の持ち主の ももね
かなり 羨ましい
夏もまだ後半戦がある
上手に紫外線をカットしながら たくさん遊んでいこうと思う
ちなみに 皮膚科で処方された薬
あせもにぬったら
1度ぬっただけなのに 効果があったΣ(・`Д´・@ノ)ノ
さすが 皮膚科の薬 すごい効き目!!
調子が悪い事なんて ほとんどない
丈夫な子に育って欲しいという 私の願いは 今のところ叶っている

バランス良く しっかり食べて しっかり動く事が
健康につながっているのかな なんて思う

病院は 予防接種以外 お世話になることはないのだが
虫刺されのせいで 腫れてしまい その後ただれてしまったので
病院(皮膚科)に行く事にした
予約をとると 3週間待ち(;・∀・)
人気の病院は 仕方がない。。。
実は この3週間の間に 虫刺されは すっかりキレイに治ってしまい・・・
行かなくてもいいような状態だったけど
軽く“あせも”もあったし 今度 虫に刺された時につける薬も欲しかったし
行く事にした
ちなみに 虫刺されのただれ
もしかしたら ムヒにかぶれたのかもしれないとの事
ダーが 大人のムヒをつけてしまったことが原因かもヽ(`Д´#)ノ
ベビームヒなら分かるけど
大人のムヒをつけるなんて ありえなさ過ぎる

私の希望通り 虫刺されの薬と あせもの薬(2種類)を処方してもらえる事になった

そして ついでに
日焼けの事を 相談
「まぁ~ キレイに焼けてるわね」と 半笑いな 先生
日焼け止めを 塗り直しながらの外遊びと
その後 しっかり洗い流す事を徹底するように指導される
まぁ・・・当たり前の事だな(´・ω・`)
そして
「こんなに焼けても トラブルもなくキレイなんて 丈夫な肌ね!!」と
皮膚科医に お墨付きをもらうほどの 丈夫な肌の持ち主の ももね
かなり 羨ましい
夏もまだ後半戦がある
上手に紫外線をカットしながら たくさん遊んでいこうと思う

ちなみに 皮膚科で処方された薬
あせもにぬったら
1度ぬっただけなのに 効果があったΣ(・`Д´・@ノ)ノ
さすが 皮膚科の薬 すごい効き目!!
ももねのキッチン
- Posted at 2011.03.07
- lおもちゃ
ももね 以前から 数字のカウントをするのが大好き
ももねには お歌も数字のカウントも 同じ感覚
『いーち にー さーん』と 10までカウントして 楽しそう
そして
以前に 『1』の概念は分かっていると 記事に書いた事があるが
ももね 『2』も分かってきたみたい
洗濯バサミを2個持ってきて 「ママ これ~ ふたっつ!!」と言いながら
私に手渡す
たくさんあれば 「いっぱーい」と言う
まぁ
そんな感じで 数字の感覚をつけてくれると
おやつの食べすぎ防止にもなるかもしれない
「あと 2つだけだよ!!」とか・・・
先週購入した ももねのキッチン
2歳のお誕生日に買おうと思っていたけど
おままごとに 興味を示していたので 繰上げ購入
早めに買えば 長い間遊べるしね
ももねには お歌も数字のカウントも 同じ感覚
『いーち にー さーん』と 10までカウントして 楽しそう

そして
以前に 『1』の概念は分かっていると 記事に書いた事があるが
ももね 『2』も分かってきたみたい
洗濯バサミを2個持ってきて 「ママ これ~ ふたっつ!!」と言いながら
私に手渡す

たくさんあれば 「いっぱーい」と言う
まぁ
そんな感じで 数字の感覚をつけてくれると
おやつの食べすぎ防止にもなるかもしれない
「あと 2つだけだよ!!」とか・・・
先週購入した ももねのキッチン
2歳のお誕生日に買おうと思っていたけど
おままごとに 興味を示していたので 繰上げ購入

早めに買えば 長い間遊べるしね